フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 長崎県 >

七釜鍾乳洞ができるまで

七釜鍾乳洞のある西海市の地質は、新生代古第三紀層の海成層である西彼杵(そのぎ)層群よりなっています。

鍾乳洞が形成された間瀬(まぜ)層は約3000万年前に海底に堆積し、上部には大量の石灰藻球(そうきゅう)(サンゴモ球)の化石が含まれています。この石灰藻球は、名前のとおりほとんどが石灰分からなるため、間瀬層は石灰分の多い砂岩(石灰質砂岩)になりました。

その後、間瀬層は隆起して地上へ。間瀬層中に染み込んだ雨や川の水により、石灰質砂岩中の石灰分が溶け出して、空洞が形成されました。この空洞が鍾乳洞です。

大気や土壌中の二酸化炭素を含んだ雨が石灰岩の地層を少しずつ溶食し、地底へ流れます。地下水は下へと下がっていくので、洞窟は次第に大きくなります。

七釜鍾乳洞は、母岩である間瀬層の年代が新しいこと、そして形成された地質が石灰質砂岩である点が日本のほかの鍾乳洞と異なり、世界的にも珍しいものです。

七釜鍾乳洞で公開されているのは清水洞のみ

七釜鍾乳洞とはこの地域に分布する鍾乳洞群の総称のことで、周辺には現在35の洞窟が確認されています。

なかには全長が2㎞を超えるものもありますが、七釜鍾乳洞として一般に公開されているのは清水洞のみです。文化財指定地周辺には清水洞以外に、龍王洞淵ヶ洞泉水洞などがあります(見学不可)。

見学ができる清水洞の長さは確認されているだけで1500mを超え、高低差は約58mあります。このうち、約250mだけが一般公開されています。清水洞の観光コースを進むと、次々と神秘的な光景に出合います。

七釜鍾乳洞の清水洞の中を見学

新世界」といわれているのは清水洞最大の空間で、大きな亀裂が交差し岩石の溶食や崩壊の作用で形成されました。同じ空間には落差6mの「清水の滝」があり、絶え間ない轟音を洞内に響きわたらせています。

100m地点にあるのが、「親子地蔵」といわれる2体のお地蔵様のような形の石筍(せきじゅん)(洞窟の天井から滴り落ちた水に含まれる石灰分が蓄積し、たけのこ状に伸びた鍾乳石)。

さらに奥にある高さ4m、直径60㎝の「大石柱」は、かつては細いつらら石と石筍だったとは思えないほど頑丈そうな形をしています。出口付近の「金明の滝」では、洞内唯一のリムストーン(斜面に形成された棚田の畦(あぜ)のような鍾乳石)も見られます

また、清水洞の入洞禁止区域を専用ガイドが案内する「地底探検ツアー」では、手付かずのより神秘的な景観を楽しむことも可能です(事前予約制)。

七釜鍾乳洞の中にはまだ解明されていない鍾乳洞が多くあり、今後のさらなる研究と新しい発見に期待が寄せられています。

七ツ釜鍾乳洞

住所
長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
交通
JR大村線ハウステンボス駅からタクシーで30分
料金
大人510円、中学生300円、小学生200円、幼児100円(身障者は手帳持参にて半額)

『長崎のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から長崎県を分析!
長崎県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。長崎の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。地図を片手に、思わず行って確かめてみたくなる情報満載!

Part.1 地図で読み解く長崎の大地

・地殻変動と火山が生んだ唯一無二の景観! 海に囲まれ平地が少ない長崎の地形
・島の数971! 長崎は日本一の多島県
・火山活動が作ったダイナミックな地形! 島原半島ジオパークとは?
・長崎は江戸時代から埋立都市だった?
・「国境の島」対馬の特殊な生態系
・水中調査で解明! 横島沈没の謎
・国内初のティラノサウルス発掘! 長崎は白亜紀の化石の宝庫だった
・世界でも稀な西海市の七ツ釜鍾乳洞
・最先端をゆく五島の洋上風力発電

…など

Part.2 長崎に開かれた多彩な交通網

・初期の長崎本線は早岐経由だった
・新幹線開業に向け再開発中! 長崎駅の今昔
・新旧の車両が行き交う長崎電気軌道
・小島が国際空港に! 長崎空港は世界初の海上空港
・長崎が生んだ画期的な交通手段! 坂を上る日本初のエレベーターとは!?
・東洋一と称された西海橋の誕生
・進化を遂げた長崎街道の日見峠
・松浦鉄道には3つの日本一がある!?
・当時の面影が残る雲仙鉄道の廃線跡
・島原鉄道は奇跡のローカル線!?
・吉田初三郎が描いた 長崎の鳥瞰図

Part.3 長崎で動いた歴史の瞬間

・東アジアの一大交流拠点だった! 原の辻遺跡が語る古代の交易
・“神風”の謎が海底遺跡調査で判明!? 鷹島神崎遺跡から見る蒙古襲来
・ポルトガルが平戸で貿易を始めたワケ
・なぜ長崎は教会領になったのか
・町民が主役!? 特例だらけの貿易都市長崎の誕生
・ラクダを飼っていた!? オランダ人の出島生活の実態とは
・龍馬を襲った「いろは丸事件」の真実
・倒幕の裏には大村藩士の活躍があった
・人口約4000人の村が一変!? 寒村だった佐世保が大変貌したワケ

…など

Part.4 長崎で生まれた産業や文化

・印刷も写真も通信も長崎発祥!? 長崎は“日本初”を量産していた!
・世界遺産に登録された日本造船業の原点! 三菱長崎造船所のあゆみ
・細部まで技巧を凝らした圧巻の建築美! 数々の教会堂を手がけた鉄川与助とは
・テーマパークの枠に留まらない魅力に迫る! 進化するエコシティ ハウステンボス

『長崎のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 長崎県 >

この記事に関連するタグ