フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 山形県 >

【山形の城と城下町】米沢城

西吾妻山(にしあづまやま)から流れる松川(最上川上流部)の扇状地に築かれた平城。関ヶ原の戦い後に上杉氏の本拠地となり、城下町が本格的に整備されました。
松川の左岸に石堤を築いて洪水を防ぎ、松川から堀立川(ほったてがわ)、鬼面川(おものがわ)から木場川(きばがわ)を開削して城下に流します。堀立川は、三の丸を囲む堀の一部をなしています。
米沢の城域は広大ですが、それでも上杉家臣団のすべては入りきらず、三の丸の外まであふれていました。城の東側に町人町、その北と東に寺町が形成されています。

【山形の城と城下町】鶴ヶ岡城

戦国期の武藤氏の居城・大宝寺城(だいほうじじょう)を、最上氏の時代に鶴ヶ岡城と改称したもの。同時に酒田の東禅寺城(とうぜんじじょう)も亀ヶ崎城(かめがさきじょう)と改めています。
最上氏の改易後に入部した酒井氏が本格的な整備を進めました。治水と灌漑のため赤川から取水してつくった青龍寺川(しょうりゅうじがわ)と内川(うちかわ)のあいだに、本丸・二の丸・三の丸からなる城郭があります。内川を三の丸の濠の一部として利用しており、赤川から舟を通すことができた。内川の東側に町人町が形成されました。
現在の新内川は戦後につくられたもの。現在は、三の丸に市役所や文教施設が集まっています。

【山形の城と城下町】新庄城

新庄盆地の湿地帯に築かれた平城。最上氏の重臣であった日野将監(ひのしょうげん)の居館があった頃に城下町の基盤ができ、最上氏改易後に戸沢氏が入部して本格的な整備を行いました。本丸の東側に二の丸・三の丸があり、その周囲を武家屋敷が囲んでいます。
その東側に羽州街道を引き入れ、沿道に町人町を配置しました。街道の南北端の、城下への入口となる地域には、寺町や足軽屋敷が置かれて防衛の役割を果たしています。道の多くも典型的な鉤の手状になっています。
現在では、本丸跡が最上公園になり、二の丸・三の丸跡には学校や市民文化会館などの施設が集められています。

最上公園

住所
山形県新庄市堀端町2-1
交通
JR山形新幹線新庄駅から徒歩15分
料金
情報なし

【山形の城と城下町】上山城

上山(かみのやま)盆地の天神森に築かれた平山城。戦国期に上山義忠(よしただ)が築いたとされ、上山氏が最上氏に滅ぼされたあと、最上氏の重臣の居城となりました。この時点ですでに二の丸・三の丸が設けられ、前川の改修も行われていましたが、身分による居住地の区画は進んでいませんでした。
最上氏改易後に入部した能見松平(のうみまつだいら)氏によって、武家地と町人地の整備が進みます。また、城下への羽州街道の引き込みが行われました。そして、そのあとに入部した土岐(とき)氏の時代によって、本格的に整備されています。
城郭内と城の西側に武家屋敷、城の東側を通る羽州街道沿いに町人町を配置。城下への入口部分に足軽屋敷があります。寺町は北部に形成された。

『山形のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から山形県を分析!

山形県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。山形の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

Part.1 地図で読み解く山形の大地

・出羽富士・鳥海山の成り立ちと火山がもたらす湧水や地形
・山形盆地の成り立ちと扇状地に発展した県都・山形市
・大江町の最上川川床で発見!ヤマガタダイカイギュウって何だ!?
・河川がつくった肥沃な庄内平野を35㎞におよぶ庄内砂丘が守る
・最上川・五百川峡谷の誕生と流域に形成された河岸段丘
・どうやって誕生し段丘が発達?山形唯一の有人離島「飛島」の謎
・冬の名物・美しい樹氷はどうして蔵王山に形成されるのか?

…などなど山形のダイナミックな自然のポイントを解説。

Part.2 山形を駆け抜ける鉄道網

・急勾配と豪雪を克服し新庄へ至る全国初のミニ新幹線・山形新幹線
・急峻な板谷峠で奥羽山脈越え!逞しき幹線・奥羽本線の今昔
・九州~北海道の貨物車両が走り日本海縦貫線をなす羽越本線
・日本初の交流電化路線にして今や貨物の重要路線の仙山線
・最上川の絶景峡谷を走る!新庄と余目を結ぶ陸羽西線
・三山・高畠・尾花沢の3路線 山形交通の鉄道路線網とは?

…などなど、山形ならではの交通事情を網羅。

Part.3 山形で動いた歴史の瞬間

・木の実でつくったクッキーも!? 山形県域の縄文時代
・和人が蝦夷の領域へと進出! 城柵から見る開拓の歴史
・鎌倉御家人が地頭として進出! 次第に激化する権力争い
・伊達氏との対立を経て統治者に君臨した最上氏の栄枯盛衰
・街道と航路が整備され 発展する沿道の産業と商業
・領主交代に領民が抵抗! 天保の国替え反対一揆とは?
・異名は鬼県令!? 初代県令三島通庸が推進した土木工事

…などなど、激動の山形の歴史に興味を惹きつける。

『山形のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 山形県 >

この記事に関連するタグ