フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 宮城県 >

三陸海岸のリアス海岸や松島はどうやってできた?宮城県の複雑な地形美のひみつ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月14日

この記事をシェアしよう!

三陸海岸のリアス海岸や松島はどうやってできた?宮城県の複雑な地形美のひみつ

古くから好漁場あるいは景勝地として知られてきた三陸海岸と松島。
その荒々しい独特の景観は、地殻変動や海面の上昇の産物でした。

三陸海岸の地形「リアス海岸」とは

宮城県北部の海岸部を地図で見てみると、ノコギリ状にギザギザと複雑に入り組んだ海岸線が目に付きます。これは「リアス海岸」と呼ばれる地形です。

リアス海岸とは、スペインのガリシア地方にあるこうした入り江の名称である「リア(ría)」からついた名前です。変動による地盤沈降や気候変動による海面の上昇で、海岸近くにあった山地が海に沈むことによって出現します。谷に海水が入り込んでできることから、「溺れ谷」と呼ばれることもあります。

三陸海岸の地形「リアス海岸」とは
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 宮城県 >

この記事に関連するタグ