フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  中国 > 広島県 >

尾道に寺がたくさんあるのはなぜ?~歴史ある港町と寺院の関係~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月26日

この記事をシェアしよう!

尾道に寺がたくさんあるのはなぜ?~歴史ある港町と寺院の関係~

2019年に開港から850年を迎えた尾道市。
開港以降、港町の繁栄を築き上げた商人たちと、今なお多く残る寺院との関わりは深いのです。

尾道にある寺の数

尾道市内には現在107の寺院があります。その内の25の寺院が、尾道市中心部の市街地に存在します。

周囲を険しい岩山に囲まれた尾道はかつて、修験道や密教(天台宗・真言宗)の修行の場となっていました。しかし、その頃はまだ現在より寺院の数は少なかったのです。

尾道にある寺の数
日本遺産尾道市ウェブサイト「日本遺産尾道市マップ」を元に作成

尾道市街地の寺の宗派

現在、尾道市街地にある25の寺院の宗派は、真言宗8、時宗6、浄土宗5、浄土真宗3、曹洞宗2、日蓮宗1です。真言宗が多いのは、元々修行の場であったことが要因だと考えられます。

また、港町を拠点とする商人と結び付き、教えの伝わる経路を拡大したとされる北条時宗の6カ寺があることも大きな特徴といえます。

広島県内には8の時宗寺院がありますが、その内の6カ寺が尾道に建立されています。時宗の僧俗の信者たちの修行場である「道場」 が、3つもある点も非常に珍しいとされています。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!