フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

気象・天気の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 57件

ビカリアが教える太古の地理~大昔は海だった!?~

岡山県と鳥取県の境に位置する勝田(かつた)郡奈義(なぎ)町は、津山(つやま)盆地の東部にある地域です。海岸から遠いこの地は、今から約1600万年前には海だったとされています。...

美作三湯の豊富な湯量には中国山地が関係していた!?

湯郷(ゆのごう)温泉・湯原(ゆばら)温泉郷・奥津(おくつ)温泉からなる美作三湯(みまさかさんとう)は、西日本有数の温泉地といわれています。各温泉には、それぞれどんな特徴があるのでしょうか。...

岡山県の地形が生み出す豊かな自然と産業の共存

岡山県のトータルイメージを表現する言葉は「晴れの国おかやま」。穏やかな気候と豊かな自然が育んだ都市は、地形を生かした農産業とともに発展を続けています。...

太田川放水路を完成させよ!7本の川を6本に!

広島は水の都として知られており、広島の歌には「七つの川」という言葉も聞かれます。 しかし現在の広島市を流れる川は6本です。 なぜ1本足りないのでしょう。...

海陸風から知る広島の無風の時間「瀬戸の夕凪」とは?

凪(なぎ)とは文字通り、風が止まること。 夏の瀬戸内海では、夕方になると風がぴたりと止まり、非常に蒸し暑くなります。 なぜ夕方に、風が止まるのでしょうか。...

広島は実は豪雪地帯!?県内にスキー場が多いわけ~

一つの県の中で、海水浴からスキーまで楽しめるのが広島県の魅力の一つです。 しかしなぜ、広島県にもスキー場があるのでしょうか?...

宮島の紅葉谷は人工的に造られたものだった!

季節により美しくその表情を変える紅葉谷。 宮島の中でも人気スポットであるこの場所は、台風被害により生まれ変わった場所でした。...

長野県の地形は急峻な日本アルプスと6盆地から形成~対照的な地形と海時代の証拠~

「日本の屋根」日本アルプスがそびえる長野には、山々とは対照的な盆地地形も発達。また、海なし県にかつて海があった証拠が確かに刻まれています。...

三輪そうめんの歴史~神の啓示で生まれた奈良発祥の名物~

奈良を代表する郷土料理である三輪そうめんは、神の啓示で生まれたとされます。 ゆかりの大神神社では、そうめんの卸値相場を占う神事も行われています。...

木津川流域に多く発生する土砂災害の原因は天井川にあり!

京都府には23の天井川(てんじょうがわ)があり、その多くは南部を流れる木津川(きづがわ)流域に集中しています。豪雨で決壊すると被害が出るため、監視体制が整えられています。...

亀岡盆地に霧が多い理由と保津川の歴史と名前の由来

亀岡市は、京都観光の定番「保津川下り」の始発点としても名高いところです。 この保津川(ほづがわ)という変わった名前は、日本の有名な神様と深い関わりがあるといいます。...

京都盆地の特色と重視された出入口~夏は暑く、冬は寒い盆地

季節による寒暖の差が大きいことで知られる京都市。 その理由は、街が巨大な盆地の中にあるからです。 その地形の成り立ちと、出入り口の秘密とは?...

京都府の地形を5つに区分!各地形区の特徴とは?

京都府の地形は、大きく「丹後(たんご)」「宮福(みやふく)」「丹波(たんば)」「山城(やましろ)」「笠置(かさぎ)」の5地形区に分けられます。 それぞれの境界線は、断層にほぼ一致するのが特徴です。...

奈良県は地形によって気候が大きく変わる!同じ県とは思えないほど南北で大きな差!

奈良県の地形は吉野川に沿って南北に分けると、北部は盆地、南部は山地という特徴があります。 気候も北部は温暖で少雨、南部は低温で多雨と、大きく異なります。...

浅間山の大噴火が天明の大飢饉の一因!?溶岩の絶景の裏には歴史的犠牲があった

浅間山と溶岩が織りなす雄壮な風景が広がる嬬恋村。 しかし、この絶景をつくった天明の大噴火は、土石流だけでなく大飢饉につながる気候不順も起こしていました。...

八ッ場ダムの歴史~構想から約70年を経てついに完成!

2020年4月、ようやく運用が始まった八ッ場ダム。 約70年前のダム建設構想から完成までの背景や歴史を振り返りながら、新たなダムの町を紹介します。...

谷川岳は遭難者を世界一多く出した山としてギネス記録を持つ!

群馬と新潟の県境で、大自然の雄大な風景が広がる谷川岳。 登山者やスキーヤーをはじめ、たくさんの観光客が訪れる名峰が、なぜ「魔の山」と呼ばれるのでしょうか。...

群馬の利根川とダムが支える暮らし~徳川家康も重要視した日本一の川~

群馬最北部の山を水源とし、関東平野を流れる利根川は、日本一の流域面積を誇っています。 豊かな水と電力を供給し、首都圏の生活や産業を支えている重要な川です。...

群馬の空っ風と雷は上州の山々が生み出している~群馬県の気象の特徴~

夏の午後に青天の霹靂のように轟く雷鳴。 冬に吹き荒ぶ冷たく乾いた季節風。 特徴的な地勢が生む2つの気象現象が群馬の気性と名物の数々を育んでいます。...

群馬の地形と気候~なぜ夏はかなり暑いのに冬は寒い?

いくつもの名峰がそびえ、それらの山々に囲まれた平野からなる群馬県。 夏は酷暑が続くのに、冬は寒いという極端な気候は、こうした地形がもたらしていました!...