フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 関西 > 京都府

京都府の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

41〜60件を表示 / 全 62件

「洛中」「洛外」とは?京都市内中心部と外を区分するために築かれた「おどい」

京都市の中心部と周辺部を区分する「洛中」「洛外」という呼び名。 その境界を明確にするため、豊臣秀吉によって「おどい」は築かれました。...

琵琶湖疏水の歴史と誕生秘話!京都の近代化を後押しした

明治維新によって京都の人口は半減し、衰退が危ぶまれました。 この危機を脱するべく近代化事業がはじまり、発案されたのが琵琶湖疏水(びわこそすい)の開削でした。...

京都盆地の特色と重視された出入口~夏は暑く、冬は寒い盆地

季節による寒暖の差が大きいことで知られる京都市。 その理由は、街が巨大な盆地の中にあるからです。 その地形の成り立ちと、出入り口の秘密とは?...

京都府の地形を5つに区分!各地形区の特徴とは?

京都府の地形は、大きく「丹後(たんご)」「宮福(みやふく)」「丹波(たんば)」「山城(やましろ)」「笠置(かさぎ)」の5地形区に分けられます。 それぞれの境界線は、断層にほぼ一致するのが特徴です。...

京都府の産業の特色と各種ランキング~近年は建築業が好調も伝統的工芸品は危機的状況-データでわかる37市区町村-

京都府の産業における総生産額は、製造業がトップ。 海外からの旅行客が多く訪れるだけあって宿泊や飲食関連、建設業も近年好調です。 いっぽうで、伝統工芸品が危機的状況に置かれていることもわかります。...

「京都博覧会」は日本で初めて西本願寺で開かれた博覧会!

明治政府は近代化をアピールするために各地で博覧会を開きました。 とくに首都機能が失われた京都は、一丸となって博覧会を主催。 寺院が会場となったのです。...

幕末の京都市内中心部と鳥羽・伏見は勤皇の若者によって騒乱の舞台となった

幕末に騒乱の舞台となった京都市内中心部と鳥羽・伏見風雲急を告げる江戸時代末期、木屋町や河原町では暗殺事件が頻繁に起こります。 さらに2度にわたる戦いで、京都は甚大な被害をこうむりました。...

戦国武将の代表、織田信長、豊臣秀吉、明智光秀は京都で最期を迎えた

戦国大名人気ナンバーワンの織田信長、天下人に上りつめた豊臣秀吉、そして両者の人生を大きく変えた明智光秀。 彼らの最期の地は京都でした。...

応仁の乱で京都は焼け野原に!戦場となったのは一部だけ?

「京の町一面を焼け野原にした」と言われる応仁の乱ですが、市内で戦場となったエリアはそれほど広くありませんでした。 どこで何が起こっていたのでしょうか。...

笠置山の戦いからはじまった南北朝の動乱。笠置山で何が起こっていたのか?

鎌倉時代末期、幕府打倒を目指す後醍醐天皇が笠置山で挙兵。 その後、50年にもわたる内乱が勃発します。 この歴史をめぐり、今騒動が起こっています。...

恭仁京と長岡京ははぜ使われなくなった?平安京以前に造営された2つの都の放棄理由

794年に平安京が造営されて以来、皇居が移されるまで京都は天皇のお膝元であり続けました。 じつは平安京の前にも、2度の仮遷都が行われていたのです。...

秦氏と嵐山・太秦・伏見との関係~古代京都を支えた渡来人~

高い技術で古代京都の農地開発に貢献した豪族・秦氏。 絹生産や大々的な治水事業で隆盛を誇った一族の足跡は、今もそこかしこで見ることができます。...

京都・丹後の古墳に隠された謎!丹後に大首長が存在した?

古代の丹後地方では、多くの古墳が造営されました。 とりわけ大きいのが「日本海三大古墳」と呼ばれるものです。 どんな人々が埋葬されたのでしょうか。...

京都の怖い話とミステリー~古都に伝わる伝説とスポットを紹介~

非業の死をとげた者たちの怨念や摩訶不思議な伝説。 ここではちょっと怖い逸話が伝わるスポットを、いくつか紹介してみましょう。 信じるか信じないかはあなた次第です。...

男山の石清水八幡宮は平安京を災いから護った

風水に基づいて築かれたとされる平安京。 その裏鬼門を護るのが石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)で、鎮座するのは男山です。 パワースポットしても名高い神社の来歴を探ります。...

伏見酒は「女酒」といわれるまろやかな口当たりが特徴~通をうならせる酒はどうやって生まれた?

兵庫県にある「灘五郷(なだごごう)」と並び称される伏見は、豊臣秀吉の築城によって都市化が進みました。 その、まろやかで繊細な口あたりの要因は水の硬度にありました。...

稲畑勝太郎が持ち帰った映写機で上映したのが日本映画の始まり?!~太秦が撮影所として「東洋のハリウッド」に育つまで~

かつての京都は「東洋のハリウッド」と称されるほど多くの撮影所があり、数々の名作が生まれました。 その発展の歴史をたどってみましょう。...

京料理と京野菜~上品で繊細な料理を支える京の食文化~

1300年の歴史を持つ「九条ねぎ」やひょうたん型の「鹿ケ谷かぼちゃ」など、京都には伝統野菜が目白押し。 京野菜を抜きにして京の食文化は語れません。...

丹波ってどこですか?~京都と兵庫の自治体の思惑

京都府と兵庫県にまたがる7市町はかつての丹波国。 この地方にある自治体の間で、全国区の知名度を持つ「丹波ブランド」をめぐる攻防がありました。...

京都の大学よもやま話~大学生が人口の1割を占める「学生のまち」

関西の有名私立大学8校のうち、半数が京都市内に拠点を置いています。 すなわち、京都市は学問の地であり、学生のまちという一面ももっているのです。...