フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

文化財・遺産の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

81〜100件を表示 / 全 161件

飛鳥大仏が国宝になれないワケ~日本最古と名高い飛鳥寺の大仏~

飛鳥寺に約1400年鎮座する飛鳥大仏。 日本最古の仏像でありながら火災によって破損し、オリジナル部分がわずかだったため国宝には指定されませんでした。...

奈良墨はかつて興福寺が作っていた!現在も奈良産が全国シェア約95%!

藤原氏の栄華のもと墨の大量生産を手がけた興福寺。 室町時代には従来より高品質の墨を手がけ、「奈良といえば南都油煙」ともてはやされるまでになります。...

奈良のロケ地巡り~いにしえの風景はさまざまな映画やドラマの舞台に

奈良には風景ひとつをとっても、神社仏閣や古墳などの歴史遺産に原生林の自然といった多面体の魅力があり、数々の映画やドラマ、小説の舞台とされています。...

天川村の天河大弁財天社の言い伝えと手塚治虫作『火の鳥』の関係

「赤い鳥を見ると幸せになれる」という村の言い伝えに、「呼ばれないと行けない」とされた神社。 その2つの接点にあったのが、あの『火の鳥』でした。...

奈良女子大学の歴史~設立の背景には岡倉天心がいた~

日本に2校しかない国立女子大学の1つが奈良女子大学です。 その前身である奈良女子高等師範学校の誕生には、岡倉天心の思想が間接的に影響していました。...

八幡製鉄所の歴史と世界遺産登録に至るまでの背景

日本最大規模の官営製鐵所として誕生した八幡製鐵所。全国の候補地からなぜ八幡が選ばれたのでしょうか?さらに、現役で稼働する施設の一部が世界遺産に登録された背景は?...

蒙古襲来~700年以上前に作られた元寇防塁が物語る当時の様子とは~

誰しもが一度は聞いたことがあるであろう、「蒙古襲来」。元の襲来に備え築かれた「防塁」はどのように作られたのでしょうか。...

太宰府の歴史と2人の人物との関係~大伴旅人と菅原道真~

「令和」の典拠となった「万葉集・梅花の宴」が詠まれたといわれる太宰府。いつ、どのような場所でどんな人物が詠んだ歌なのか?太宰府の成り立ちとともに振り返ってみましょう。...

宗像大社に祀られる宗像三女神に迫る~「神宿る島」宗像・沖ノ島~

玄界灘の沖に浮かぶ「宗像沖ノ島」。世界遺産となった現在も、一般人は立ち入ることができず神聖な場所として崇められています。...

卑弥呼の墓は平原王墓なのか?!邪馬台国の女王はどこに眠っている?

21世紀になってもなお論争が続く邪馬台国の所在地。 魏志倭人伝に登場する伊都国にあった平原王墓には、卑弥呼が眠っているのでしょうか…。...

奴国の中心は弥生時代には春日市にあった?

春日市は「奴国」の中心地であったといわれています。それを裏付けるように市内からは王墓や当時の最先端技術である青銅器工房が見つかっています。...

金隈遺跡を巡ろう~タイムカプセルのような甕棺墓が多数発見された福岡の遺跡~

弥生時代のタイムカプセルともいうべき甕棺墓を発見当時のまま見学できる金隈(かねのくま)遺跡。3回にわたる発掘調査が行われた結果、それまで謎のベールに包まれていた弥生人たちの姿が明らかになっていったので...

板付遺跡を巡ろう~日本最古の農耕集落といわれている福岡の遺跡~

板付(いたづけ)遺跡は九州で最初に稲作が伝わったといわれている、日本最古の農耕集落のひとつです。現在、その中心部は史跡公園「板付弥生のムラ」として多くの市民や考古学ファンに親しまれています。...

「漢委奴国王印」の金印は邪馬台国にも負けないほどナゾだらけ

金色に輝く小さな印綬。国宝に指定されるこの「金印」は、なぜ志賀島で発見されたのか、誰が何のために誰に贈ったものなのか…未だ多くが謎に包まれています。...

福岡の遺跡から歴史をたどる~日本最古の稲作遺跡・板付遺跡や志賀島の金印など~

福岡県は謎に包まれた遺跡の多い土地でもあります。今なお議論が続く金印、女王卑弥呼が君臨した邪馬台国と関係が深い伊都国(いとこく)など歴史好きにはたまらないロマンの地です。...

福岡県の観光~観光客はどこへ遊びに来てる? 意外な順位のランキング!-データでわかる全60市町村-

「福岡は住むには便利だけど、観光するところが少ないから、県外の人を案内するのが困るんよね~」というのは、福岡に住む人からよく聞く言葉です。確かに福岡県には大きなテーマパークもなければ全国に名を馳せるよ...

群馬の偉人は上毛かるたにも登場する!群馬県民にもなじみの深いゆかりの人物

上毛かるたの読み札にも選ばれ、群馬県民にもなじみの深い4人の偉人をご紹介します。 群馬と深いつながりのある彼らは、どんな人生を送ってきたのでしょうか。...

絹産業遺産群とはどんなところ?世界遺産は富岡製糸場だけじゃない!

生糸をつくるのは富岡製糸場だけれど、生糸の原料である繭をつくるのは「お蚕さん」。 蚕を育てる「養蚕」の技術に革新をもたらした場所も世界遺産に登録されています。...

富岡製糸場の歴史~なぜ世界最大の製糸場が地方都市に?

世界が驚くほどの先進性。 全国に先駆けて設立された「富岡製糸場」は、設備も働き方も時代に先駆けていた、超ホワイトなモデル工場でした!...

上野三碑の世界的価値とは?~ユネスコ「世界の記憶」に登録された石碑群~

高崎市には「上野三碑」と呼ばれる石碑群があります。 国内の古代石碑のなかでも最古の石碑群であり、ユネスコ「世界の記憶」にも登録されています。...