フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 沖縄県 >

この記事の目次

【沖縄の有人離島20】宮古島(みやこじま)

人頭税を廃止した島民の結束力

窪地の底に溜まった水を汲む「降り井(ウリガー)」と呼ばれる井戸が点在します。1637(寛永14)年、琉球王朝が薩摩藩に税を納めるために人頭税を課しますが、制度に反対する人々と実業家の協力により、1903(明治36)年に帝国議会の命令によって人頭税は廃止されました。近年、注目されているのがそばの栽培です。宮古島産のそばの収穫は4月~5月で、日本一早い新そばとして需要の高まる夏に出荷しています。日本最南端の神社である宮古神社は熊野三神と豊見親(とぅゆみゃ)三神を祀っています。箱庭のような海浜公園「イムギャーマリンガーデン」は、絶好のシュノーケリングスポット。


【DATA】
市町村:宮古島市/人口:49,546人/面積:158.87㎢/周囲:131.2㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:113m/アクセス:那覇空港から飛行機で宮古空港まで約50分。1日14便ほか

>>宮古島を観光するならこちらの記事へ

【沖縄の有人離島21】来間島(くりまじま)

命をつないだ島唯一の井戸

ひとつだけある集落以外はサトウキビや葉たばこ畑が占めています。東側には1975(昭和50)年頃まで島民の命綱であった「ガー(井戸)」があり、断崖につくられた百段あまりもの階段を行き来していました(現在は上水道が普及)。断崖絶壁の東側とは反対に、西側には美しいビーチが広がります。竜宮城を模した展望台があり、与那覇前浜ビーチの絶景が望めます。


【DATA】
市町村:宮古島市/人口:161人/面積:2.84㎢/周囲:9.0㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:47m/アクセス:平良港からバスで来間大橋経由、来間島まで約35分。

【沖縄の有人離島22】伊良部島(いらぶじま)

橋から見渡す景色は圧巻

宮古島から北西約5㎞に位置する宮古列島のひとつ。2005( 平成17)年、市町村合併により宮古島市の一部となり、宮古島と日本第4位の長さを誇る「伊良部大橋」でつながりました。橋は長さ3540mあり「宮古ブルー」と称される海の上を走ることができます。下地島との間にある入江にはマングローブが生い茂り「ガザミ」などのカニ漁が行われています。


【DATA】
市町村:宮古島市/人口:5,053人/面積:29.06㎢/周囲:26.6㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:89m/アクセス:平良港からバスで伊良部大橋経由、伊良部島・佐和田港まで約25分。

>>伊良部島を観光するならこちらの記事へ

【沖縄の有人離島23】下地島(しもじしま)

島のほとんどが公有地

幅約40〜100mの水路を隔て、伊良部島と隣接しています。面積のおよそ4割を占めるのは、日本で唯一パイロット訓練用として1979(昭和54)年に開港された「下地島空港」で、現在は民営化されています。ほかの土地もほとんどが公有地で、民有地面積は全体の約2%のみです。もともと鍾乳洞だった通り池は、天井が陥没したことで現在の姿になったといわれています。


【DATA】
市町村:宮古島市/人口:97人/面積:9.68㎢/周囲:17.5㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:22m/アクセス:宮古空港からバスでみやこ下地島空港ターミナルまで約40分。

【沖縄の有人離島24】多良間島(たらまじま)

独特の伝統文化が残る

沖縄県では唯一「日本で最も美しい村」連合の加入承認を受けています、多良間村の中心となる島。ヤギの生産復興を目的に開催される「ピンダアース」では、ヤギが激しく角をぶつけ合う姿が見られます。国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統行事の祭祀「八月踊り」は、島中で盛大に行われます。八月踊りで演じられる組踊り「忠臣仲宗根豊見親組(ちゅうしんなかそねとぅゆみゃーぐみ)」は14幕程度の長編演劇です。


【DATA】
市町村:宮古郡多良間村/人口:1,118人/面積:19.81㎢/周囲:19.0㎞/地形:丘陵地/最高高度:34m/アクセス:平良港からフェリーで多良間島・多良間港まで約2時間。1日1便

多良間島

住所
沖縄県宮古郡多良間村塩川、仲筋
交通
宮古空港から琉球エアーコミューター多良間空港行きで25分
料金
情報なし

『沖縄のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【沖縄の有人離島25】水納島(みんなしま)(多良間村)

4人のみ住んでいる

多良間島の北8㎞に位置する島。かつては約200名が住んでいましたが、琉球政府による計画移住で人口が減少し、現在は3世帯4人のみとなりました。2011(平成23)年には、多良間島と水納島が多良間県立自然公園に指定されました。多数の海洋生物が生息し、サンゴ礁が発達しています。隆起サンゴの石灰岩でできたハナレ崎の近くには天然記念物のミズガンピが生えています。


【DATA】
市町村:宮古郡多良間村/人口:4人/面積:2.16㎢/周囲:7.2㎞/地形:丘陵地/最高高度:13m/アクセス:定期航路なし(多良間島からチャーター船)

1 2 3 4 5 6 7

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 沖縄県 >

この記事に関連するタグ