フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

【台湾海峡の歴史】中国大陸との関わり~秦から、元、明の時代~

中国大陸との関わりは、秦(しん)の始皇帝が徐福(じょふく)を派遣した「夷州(いしゅう)」が台湾島であるという説や、前漢の武帝(ぶてい)の時代の「東鯷(とうてい)」、隋(ずい)の煬帝(ようだい)が朱寛(しゅかん)を遣わした「流求」が台湾島、もしくは沖縄を示しているという説があります。

台湾海峡の歴史~元の時代

元の時代は元寇(げんこう)の弘安(こうあん)の役(1281年)で澎湖(ぼうこ)(ほうこ) と絡みがあり、クビライ(フビライ)は江南軍の遠征中継地点として澎湖を押さえました。

その後、倭寇(わこう)が跋扈(ばっこ)する時代を迎えますが、1593年には豊臣秀吉(とよとみひでよし)が原田孫七郎(はらだまごしちろう)に服属を促す内容の書を持たせ、「高山国(たかさんこく)」(台湾)に派遣するも、渡すべき相手が見つからずに戻るという一幕がありました。

台湾海峡の歴史~明の時代

明(みん)は当初から台湾への関心が低く、1604年にオランダ人がバタビア(ジャカルタ)から澎湖に達した際、澎湖からの撤退を条件に台湾へ向かうように仕向けました。
スペイン人も台湾東海岸の蘇澳(すおう)、基隆(きいるん)を占領しましたが、オランダに攻められて撤退。オランダもまた、鄭成功によって台湾を追われました。鄭成功は清の打倒と明の復興を唱えましたが、1683年、鄭氏政権は清に降伏しました。

【台湾海峡の歴史】清の統治~欧米列強の思惑がうごめく~

その後、福建(ふっけん)や広東(かんとん)から台湾海峡を渡って台湾に向かう移住者が増えました。彼らは台湾西部の平地に住みつき、平埔(へいほ)族(平地に暮らす原住民族)と血縁関係を結びました。このような人々の子孫が現在、台湾の人口の約85%を占める「本省人(ほんしょうじん)」です。

清国統治時代は212年続きましたが、18世紀末になると、欧米列強が姿を見せ始めます。

熾烈(しれつ)な植民地獲得競争はすでに始まっており、広大な中国大陸を前に、戦略上の要衝として台湾の地が狙われることになったのです。そして、東南アジアから日本を目指す際にも、台湾と台湾海峡はその通過点となりました。イギリスやフランス、アメリカやプロイセン、ロシア、そして日本を巻き込んだ国際情勢のなかで、あらゆる勢力が台湾海峡にうごめいていたのです。

【台湾海峡の歴史】アヘン戦争・アロー戦争

1840年にアヘン戦争を起こしたイギリスは香港(ホンコン)を租借し、清国沿岸の5港を開かせました。同時期、アメリカも台湾に興味を持ち、ペリーの艦隊は浦賀(うらが)からの帰路、一部が台湾北部で石炭の調査をしています。

1856年にアロー戦争(アロー号事件)が起こり、天津(てんしん)条約によって基隆港が開港となります。その後、ベトナムの領有をめぐって清仏(しんふつ)戦争が勃発。フランスは極東艦隊を台湾に派遣し、基隆湾を攻撃しました。これは清が派遣した劉銘傳(りゅうめいでん)によって追い払われましたが、極東艦隊は福州(ふくしゅう)攻略に転じ、馬江(ばこう)海戦で清国福建艦隊を破っています。

台湾海峡をめぐる日本とフランスの思惑

フランスの野心は日清戦争にも影を落としました。下関(しものせき)条約の交渉時、日本は澎湖へ軍隊を派遣しています。これは清との交渉を有利に進めるだけでなく、フランスが澎湖海域に侵入することを警戒したためといわれています。日本はその後、澎湖に要港部を置き、これを基隆と高雄(たかお)に連係させ、さらに廈門(アモイ)にも拠点を置くことで、台湾海峡を勢力下に収めました。澎湖が軍事拠点として機能していることは、現在も変わっていないのです。

【台湾海峡の歴史】日本統治時代までの台湾海峡の動き

【台湾海峡の歴史】日本統治時代までの台湾海峡の動き
これ以外にも、日本人が台湾に漂着した記録は複数残っています。また、倭寇の絡みでは台湾近海で頻繁に事件が起きていました。さらに、イギリス艦隊も台湾との絡みは少なかったものの、何度となく台湾海峡を通っていました。

『台湾のトリセツ』好評発売中!

地域特有の地勢・地形、歴史、交通、文化、産業・・などのジャンルから知っておきたいトリビアを深掘りしていく「トリセツシリーズ」。国内47都道府県の刊行も終え、新たに台湾版が登場! デジタル産業を中心に、近年、目覚ましい経済発展を遂げている台湾をトリセツ流に徹底紹介します。日本とは地理的にも歴史的にも身近な存在である台湾について改めて学びたい人にうってつけの一冊です。

【著者】 片倉佳史(かたくらよしふみ)

台湾在住作家。武蔵野大学客員教授。台湾を学ぶ会代表。1969年生まれ。
早稲田大学教育学部教育学科卒業後、出版社勤務を経て台湾と関わる。台湾に残る日本統治時代の遺構や建造物を記録するほか、古写真や史料の収集、古老や引揚者の聞き取り調査を進める。 著書に『台北・歴史建築探訪』、『台湾旅人地図帳』、『台湾に生きている日本』、『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』など。
台湾事情や歴史秘話、日台の結びつきなどをテーマに講演をこなすほか、ツアーの企画なども行なっている。

『台湾のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー > 

この記事に関連するタグ