フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 鹿児島県 >

この記事の目次

【鹿児島の有人離島②】桂島(かつらじま)

良港場に恵まれた漁業の島

八代海(やつしろかい)に浮かぶ島で、防波堤で小島、前島のふたつの無人島とつながっています。18世期末に熊本・天草から移住したのが定住の始まりとされます。

漁業が基幹産業となっており、島周辺に好漁場が多く、とくにチリメンジャコ漁が盛んです。本土から船で 15分ほどと近いこともあり、夏場は海水浴客も訪れます。

【DATA】
市町村:出水市/人口:8人/面積:0.33㎢/周囲:2.7㎞/地形:丘陵/最高高度:55m/島までのアクセス:定期航路なし(蕨島・野口漁港などからチャーター船)

【鹿児島の有人離島②】桂島(かつらじま)

【鹿児島の有人離島③】上甑島(かみこしきしま)

個性的な景勝地がたくさん

上甑島、中甑島、下甑島の 3島からなる甑島列島。なかでも上甑島は、国指定天然記念物の「長目の浜」、里町(さとちょう)集落のあるトンボロ地形(陸繋砂州(りくけいさす))など景勝地が点在しています。

中甑島とは 1993(平成 5)年に完成した甑大明神橋でつながっており、橋のたもとには甑(せいろ)形の巨岩を御神体とする甑大明神があります。

【DATA】
市町村:薩摩川内市/人口:2,174人/面積:44.20㎢/周囲:81.1㎞/地形:丘陵/最高高度:遠目木山423m/島までのアクセス:川内港から高速船で上甑島・里港まで約50分。1日2便

【鹿児島の有人離島③】上甑島(かみこしきしま)
【鹿児島の有人離島③】上甑島(かみこしきしま)
長目の浜

幅50mの砂州が約4 ㎞ にわたって続く長目の浜。田之尻展望所などから一望できます。

【鹿児島の有人離島④】中甑島(なかこしきしま)

甑大橋誕生で列島がひとつに!

甑島列島の中央部に位置する島。薩摩川内市の市花にもなっているカノコユリの自生地があり、例年7月下旬~ 8月頃にピンク色の花を咲かせます。

中甑島と下甑島の往来はこれまで海路のみでしたが、2020(令和2)年8月29日に甑大橋が開通し、甑島列島が陸路で結ばれ、車で自由に行き来できるようになりました。

【DATA】
市町村:薩摩川内市/人口:224人/面積:7.28㎢/周囲:17.4㎞/地形:丘陵/最高高度:木の口山294m/島までのアクセス:上甑島・中甑からバスで鹿の子大橋経由、平良まで約13分。1日7便

【鹿児島の有人離島④】中甑島(なかこしきしま)

【鹿児島の有人離島⑤】下甑島(しもこしきしま)

伝統行事は「甑島のトシドン」

江戸時代に島津氏の直轄地となり、薩摩藩の南蛮貿易の中継基地にもなりました。また、大晦日の夜に行われる伝統行事「甑島のトシドン」は、国指定重要無形民俗文化財で、ユネスコ無形文化遺産にも登録

甑島列島はキビナゴ漁が盛んで、一年中キビナゴを食べられます。下甑島ではタカエビ(薩摩甘エビ)も名産です。

【DATA】
市町村:薩摩川内市/人口:2,321人/面積:65.56㎢/周囲:84.8㎞/地形:小起伏山地/最高高度:尾岳604m/島までのアクセス:川内港から高速船で下甑島・長浜港まで約1時間10分。1日2便

【鹿児島の有人離島⑤】下甑島(しもこしきしま)
【鹿児島の有人離島⑤】下甑島(しもこしきしま)
瀬尾観音三滝

瀬尾川上流にある瀬尾観音三滝(せびかんのんみたき)。高さ55mから三段になって流れ落ちます。

【鹿児島の有人離島⑥】竹島(たけしま)

竹に覆われた、タケノコが名産の島

鹿児島港から約95㎞離れた、鹿児島市にもっとも近い有人離島。名前のとおり島全体がリュウキュウチク(大名竹)に覆われており、この竹のタケノコ(大名筍)が島の特産です。

島の南岸は、海底にある鬼界カルデラの北壁にあたるため、流紋岩でできた白い断崖に囲まれた籠こもり港など急峻な地形が多く見られます。

【DATA】
市町村:鹿児島郡三島村/人口:87人/面積:4.22㎢/周囲:12.8㎞/地形:台地/最高高度:マゴメ山220m/島までのアクセス:鹿児島港からフェリーで竹島港まで約3時間。週4便

【鹿児島の有人離島⑥】竹島(たけしま)

【鹿児島の有人離島⑦】硫黄島(いおうじま)

噴火の痕跡が随所に残る

島の北東部には現在も盛んに噴煙を上げる活火山「硫黄岳」があり、島東南の海底には約7300年前に巨大噴火を起こした「鬼界カルデラ」が眠っています。硫黄岳の山頂付近では、かつて硫黄や珪け石(けいせき)の採掘が行われていました。

日本唯一の村営飛行場「薩摩硫黄島飛行場」があり、鹿児島空港から硫黄島まで約50分で結びます。

【DATA】
市町村:鹿児島郡三島村/人口:130人/面積:11.63㎢/周囲:19.1㎞/地形:大起伏火山/最高高度:硫黄岳 703m/島までのアクセス:鹿児島港からフェリーで硫黄島港まで約3時間55分。週4便ほか

【鹿児島の有人離島⑦】硫黄島(いおうじま)

【鹿児島の有人離島⑧】黒島(くろしま)

急峻な地形の古い火山島

新生代第四紀更新世(約258万~1万年前)の安山岩でできた島。長い年月をかけて侵食が進み、急峻で平地が少なく、海岸線は断崖絶壁が続きます。豊かな森林に加え川や滝も多く、多彩な植生が見られることから、島の一部は国の史跡名勝天然記念物に指定されています。

特産品はみしま牛や黒島みかんなど。

【DATA】
市町村:鹿児島郡三島村/人口:190人/面積:15.33㎢/周囲:20.1㎞/地形:大起伏火山/最高高度:櫓岳622m/島までのアクセス:鹿児島港からフェリーで黒島・大里港まで約5時間20分。週4便

【鹿児島の有人離島⑧】黒島(くろしま)
1 2 3 4 5

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 鹿児島県 >

この記事に関連するタグ