フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

室町時代の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 82件

毛利元就が中国10カ国を平定するまで重ねた苦労

安芸の国人領主・毛利弘元の次男として誕生した、毛利元就(もうりもとなり)。 27歳で家督を継ぎ70歳で中国10カ国を平定するまでは、苦労の連続でした。...

尾道に寺がたくさんあるのはなぜ?~歴史ある港町と寺院の関係~

2019年に開港から850年を迎えた尾道市。 開港以降、港町の繁栄を築き上げた商人たちと、今なお多く残る寺院との関わりは深いのです。...

善光寺の本尊は時代に翻弄され各地を流転し、天下人の元に安置された?

善光寺の本尊は日本最古の仏像で絶対秘仏とされていますが、戦国乱世に翻弄され、各地を流転しています。その軌跡を追っていきましょう。...

川中島の戦い~甲斐の武田信玄VS越後の上杉謙信~

武田信玄と上杉謙信は戦国時代を代表する戦国大名です。この両雄は、なぜ北信の川中島で激突することになったのでしょうか。...

長野の歴史~古代から近代まで現在の長野はこうしてつくられた!

今や「農業大国」「健康長寿」のイメージが根付いた長野県。この地は、今日に至るまでどのような歴史を刻んできたのでしょうか。旧石器時代から長野県の歴史を振り返ってみましょう。...

日本のお城と武将たち~名城はいかにして築かれ落城したか~

中世から戦国時代にかけて数多くつくられた日本のお城。ピーク時には数万の城があったといいます。 日本のお城は、単に居住するだけでなく、戦時の防護という役割が強く、そのため城と運命をともにした武将も城の...

三輪そうめんの歴史~神の啓示で生まれた奈良発祥の名物~

奈良を代表する郷土料理である三輪そうめんは、神の啓示で生まれたとされます。 ゆかりの大神神社では、そうめんの卸値相場を占う神事も行われています。...

【天橋立の誕生と歴史】海流の力でつくられた奇跡の絶景は日本三景のひとつ!

松林の砂浜が細長い橋のように一直線に延び、外海と内海を隔てる天橋立。 あの絶景はどのようにつくられたのでしょうか。 地質から誕生の秘密に迫ります。...

東山文化が生まれたのはその地形から!美しい景観から山岳信仰の拠り所にも

清水寺や建仁寺、八坂神社など、京都を代表する寺社が集まる東山。 室町時代の「東山文化」以前から、地形的な特徴によって選ばれた場所でした。...

「洛中」「洛外」とは?京都市内中心部と外を区分するために築かれた「おどい」

京都市の中心部と周辺部を区分する「洛中」「洛外」という呼び名。 その境界を明確にするため、豊臣秀吉によって「おどい」は築かれました。...

応仁の乱で京都は焼け野原に!戦場となったのは一部だけ?

「京の町一面を焼け野原にした」と言われる応仁の乱ですが、市内で戦場となったエリアはそれほど広くありませんでした。 どこで何が起こっていたのでしょうか。...

春日山原始林が神の祟りで枯れた!?裏には政治的な意図が隠れている?

春日山の木々が一斉に枯れるという不思議な現象が起こり、中世の人々は春日大神の祟りと恐れました。 そこには自然現象を利用した興福寺の策略がありました。...

興福寺が高台にあるワケ~藤原氏の権力の表れ?

藤原氏の氏寺、興福寺が建てられたのは、平城京の中心部から離れた外京。 そこは都を一望する高台にあり、寺の権威を示すために格好の場所でした。...

奈良墨はかつて興福寺が作っていた!現在も奈良産が全国シェア約95%!

藤原氏の栄華のもと墨の大量生産を手がけた興福寺。 室町時代には従来より高品質の墨を手がけ、「奈良といえば南都油煙」ともてはやされるまでになります。...

福岡の中世の歴史~貿易都市、蒙古襲来、博多焼失…。激動の時代を振り返る~

鎌倉時代の福岡は一大貿易都市として栄えました。その後は蒙古襲来、博多焼失、そして秀吉による再建と、めまぐるしい変化が起こっていました。...

新田義貞が鎌倉幕府をわずか15日で倒幕できた理由

鎌倉時代末期から南北朝時代を駆け抜けた新田義貞の業績をたどります。 乱世にあって朝廷への忠義を貫いた正義の人か、それとも野心を利用された悲劇の英雄だったのでしょうか。...

明応の政変~クーデター勃発で将軍家が分裂!

10代将軍足利義材は積極的に遠征を行いました。しかし、京都を留守にしているときに細川政元らのクーデターにあい、新将軍義澄を擁立されてしまいました。 【要点はココ!】 ◎将軍不在を狙って、細川政元と...

室町時代は一揆が頻発!虐げられた民衆が立ち上がる!

幕府が弱体化し、機能不全に陥いるなか、民衆たちは団結して支配者に反旗を翻します。そうした反乱を一揆といい、各地で発生しました。 【要点はココ!】 ◎室町時代後半になると、各地で一揆が相次ぎます。 ...

日野富子とはどんな人物で何に影響を与えたか?

日野富子は決して悪女ではなく、わが子のため、幕府のために献身的に動いてた女性でした。...

応仁・文明の乱の勃発で戦国時代に突入~東軍と西軍が京都を舞台に戦闘を繰り広げる~

全国の有力守護が東西両軍に分かれて争う応仁・文明の乱は、管領家の家督争いに幕府の実力者である細川氏・山名氏の勢力争いが絡んで起こりました。...