フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 北海道・東北 > 山形県

山形県の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 45件

【山形県の歴史】戊辰戦争敗北から山形県が成立 産業近代化とインフラ整備が進む

明治以降、産業の近代化と交通網の整備が進みます。地主制で疲弊した農村は戦後の農地改革で安定、しかし近年は、深刻な過疎に直面しています。...

三方国替えによって起こった天保義民事件とは?領主交代に領民が抵抗!

幕末に近い天保年間、庄内藩に領地替えの幕命が下ります。このとき領主交代に異を唱えたのは、庄内藩の領民たちでした。いったいなぜでしょうか。...

最上氏の栄枯盛衰~伊達氏とはライバル関係にありながらも出羽を統一した武家~

斯波兼頼を家祖とする最上氏は、室町時代から戦国時代にかけて伊達氏と争っていました。そして「奥羽の驍将」と呼ばれた義光の代に最盛期を迎えます。...

【中世期の出羽国】鎌倉御家人が地頭として進出!次第に激化する権力争いのゆくえ

鎌倉時代以降、出羽国内に入部した関東御家人が土着していきました。やがて彼らがそれぞれ勢力拡大を目指し、争いを繰り広げるようになっていきます。...

城柵を築き支配域を広げるヤマト王権と当時の山形の形とは?

ヤマト王権は徐々に北へと領域を拡大していきました。城柵の位置の変遷をたどると、ヤマトと蝦夷を隔てる境界の推移が見えてきます。...

【山形の縄文時代】木の実でつくったクッキーも!? 山形県域で育まれた縄文文化

山形県域にある遺跡からは数々の遺物が出土します。それらによって、縄文時代の人々がどのような暮らしを営んでいたかが見えてきました。...

山形の古代史~大陸からやってきた人々が定住し 次第に文化と社会が発展していく

山形県域では縄文時代の早い段階から、人々が土器を用いていました。やがて人々は集落を形成し、それらの集落からなる共同体からは権力者が誕生するのでした。...

山形県の所得は全国平均を下回り頼みの綱は堅調な工業だけ

低迷する山形県の所得。創業320年という老舗の百貨店「大沼」が倒産し、地元住民のショックも大きく商業の衰退は、県都の雇用や所得に悪影響を及ぼしている...

蔵王高速電鉄とは?蔵王温泉への支線計画実現しなかった山形〜上山の幻の鉄道路線

奥羽本線に併走するように計画されながら実現しなかった蔵王高速電鉄。注文流れの車両が生き残り岡山県、香川県を走りました。波瀾万丈な足跡を追います。...

山形交通の鉄道路線網とは?高畠・尾花沢・三山の3路線をもった山形最大勢力の私鉄

かつて多くの私鉄路線が走った山形県内での最大勢力といえば山形交通。昭和40年代まで3路線を保有、現在も廃線跡や保存車両を見ることができます。...

山形鉄道フラワー長井線の魅力とは?鉄道遺産が豊富な旧JR長井線

JR長井線が第三セクターとして再出発して30余年。地域に愛されるための努力を重ね、鉄道遺産も豊富な山形鉄道フラワー長井線の魅力に迫ります。...

米坂線は快速「べにばな」も走る米沢と坂町を結ぶローカル線

米坂線は、本州横断線として米沢盆地と日本海側を結んでいます。かつて仙台〜新潟間を駆け抜けた急行「べにばな」は今、地域輸送で活躍しています。...

陸羽西線は新庄と余目走り最上川の絶景渓谷を存分に楽しめる

俳聖・松尾芭蕉ゆかりの地を走る陸羽西線。最上川の車窓風景を存分に楽しめる「眺望車」のほか、新庄〜余目間を結ぶローカル線の魅力に迫ります。...

仙山線は日本初の交流電化路線!都市間連絡で活躍する

仙台と山形を結び、多くの優等列車が走った仙山線。完成時、日本で3番目に長かった仙山トンネルがあり、初の交流電化技術は全国の鉄道に普及しました。...

羽越本線は九州~北海道までの貨物列車が走り日本海縦貫線をなす

新潟〜山形〜秋田県を結ぶ大幹線の羽越本線は、日本海側の鉄道を1本につないだ日本海縦貫線の一翼を担い、多くの貨物列車が運転されています。...

全国初のミニ新幹線!足湯の「とれいゆ つばさ」も走る山形新幹線

在来線の奥羽本線のレール幅を広げ、新在までの直通運転を可能にした山形新幹線。開業以来「つばさ」が走る、全国初のミニ新幹線のすごさに迫ります!...

山形県の人口~増加した地域はゼロ!予想より早い人口減~

山形県外へ出た若者たちが帰ってきません。積極的な街づくりも人口が減少、ベットタウンの天童市と東根市ではかろうじて横ばいです。...

蔵王山に樹氷が形成されるしくみとわけ~アイスモンスターとも呼ばれる巨大な氷の塊

冬の蔵王観光といえば樹氷です。この美しくもミステリアスな木々と雪が織りなす絶景は、どうして蔵王に、そしてどのようにして形成されるのでしょうか。...

飛島の秘密~山形県唯一の有人離島はどのように誕生して段丘が発達したのか?~

およそ平坦な島影、伝説に彩られた巨岩や奇岩、ウミネコの一大生息地……山形唯一の有人島、飛島はいかにして誕生したのか。神秘の島の謎に迫ります!...

最上川の歴史~長井市から大江町の中流域に刻まれた五百川峡谷と河岸段丘~

山形県最長にして県内のみを流れる最上川の中流域には峡谷が刻まれ、河岸段丘が発達しています。この段丘には、最上川の悠久の歴史が刻まれているのです。...