フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

生活・文化の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

41〜60件を表示 / 全 655件

熊本の酒といえば焼酎?日本酒?熊本県内ではっきりと分かれている日本酒圏と焼酎圏

日本酒もおいしければ、焼酎もおいしい熊本県ですが、北部と南部で酒の文化がくっきりと分かれています。その理由は、約700年にわたる長い歴史がありました。...

天草諸島をつなぐ橋はいったいどれほどつくられているのか?

天草列島は、数多くの橋で結ばれることで一体化しています。九州本土と直結することで、島々はどんな発展を遂げているのでしょうか?...

熊本市電の歴史~熊本市の中心を走る路面電車その貢献度は?

1924(大正13)年に開通した歴史ある路面電車は、現在も田崎橋電停からと、上熊本電停からの2系統が市民の足となっています。...

熊本では縄文時代に早くも稲作が 始まっていたというのは本当か?

日本における米づくりは、縄文時代には早くも始まっていました。天草の縄文時代の遺跡からもその証拠が次々と見つかっています!...

曽畑式土器や轟貝塚産の土器が沖縄や大陸から発見されたのはなぜか?

鬼界カルデラの大噴火で絶滅の危機に瀕した縄文人。しかし、その大惨事を乗り越え、復活して朝鮮半島から沖縄まで活動範囲を広げていきました!...

【熊本県の所得】収入トップは菊陽町⁉その理由は立地にアリ

アジア戦略に輸送路。熊本県で所得トップに立つ町や村の理由に迫ります。...

熊本は九州新幹線の開通で人の流れは変わったのか?

「新幹線開通で熊本が弱体化する」という不安の声もありました。ですが、それは杞憂に終わり、経済活性化の大きな起爆剤となったのです!...

【熊本県の人口】熊本市への人口集中は圧倒的!ほか市町村は減少傾向

熊本県の人口の減少は今後減少が予想され、高齢者の割合も増えるとあります。しかし、これは熊本県だけの問題ではありません。...

熊本の地下水がおいしいわけ~地下水ができて湧水するまでのしくみ

様々な条件が重なって、熊本は実に豊かな水資源に恵まれています。いったい、どのような要因があったのでしょうか? その謎に迫ってみましょう。...

熊本の一級河川4本は熊本県民にとって本当に恵みの存在なのか?

菊池川、白川、緑川、球磨川と、4つの一級河川が流れる熊本県。その川が豊かな恵みをもたらすと同時に、大きな災害も巻き起こす原因にもなっています。...

太宰治の生涯~「金木の殿様」の家に生まれて津軽で育った少年時代

現代でも根強い人気を誇る近代の小説家・太宰治。作品中にしばしば表れる強い不安の根源は何なのか。故郷・津軽で過ごした太宰の半生をたどってみましょう。...

原子力船むつを筆頭に原子力と国策に翻弄される下北半島

むつ市の大湊港は原子力船の母港となるも、放射線漏れを起こした船の帰港を漁民らは拒否。船は非核化、港は施設を撤去され、国頼みの事業は挫折します。...

安部城鉱山の繁栄と公害~かつて日本有数の銅山だった

大正時代、空前の銅需要で国内屈指の鉱山に成長し、活況を呈した安部城鉱山。深刻な煙害で森林が枯渇するも、関係者らの努力で緑の山が回復しています。...

青函連絡船は船上に車両を載せて海を渡り青森〜函館をつないだ鉄道連絡船

青函連絡船は、青森駅と北海道の函館駅を結んでいた鉄道連絡船です。船内に貨車を載せる車両航送も行い、物流も担った80年間の足跡を追います。...

青森県で水産業が盛んな理由とは?大間のマグロに陸奥湾のホタテなど全国ブランドを続々と輩出

日本でも指折りの水産業が盛んな県・青森。大間のマグロ、八戸のサバ、陸奥湾のホタテなど、青森の漁業が全国ブランドになった秘密は何でしょうか?...

青森県の農業・漁業~県産業を支える屋台骨!各地に名産品がズラリ

県内就業者のうち第一次産業が占める割合が多く全国平均の4.0%を大きく上回っている青森県は、国内屈指の農業県なのです。...

【青森県の歴史】戊辰戦争後に紆余曲折を経て青森県が成立。凶作を乗り越え近代化していく

明治の近代化以降、青森県の農業は大きく成長しました。大正末期から昭和にかけての凶作を乗り越え、現在も青森県は日本の食糧事情を担い続けます。...

青森の航路と街道の歴史~交易を通じて商業が発達していく

江戸時代は一大開発の時代でした。青森県域では陸上交通網と海上輸送路が整備され、陸と海の両面から県域は発展していくことになります。...

青森県の所得~青森は国家的事業頼み? まちづくりにも課題あり

青森県の財政を支えているのは国家的事業に絡む村と町。その他の地域との格差が浮き彫りになり県庁所在地でさえ存在感を発揮できていません。...

十和田観光電鉄線は三沢市と十和田市を結んで観光客輸送に貢献した鉄道

東北本線に接続し、三沢〜十和田市間を結んだ十和田観光電鉄線は、開業時から十和田湖への観光客輸送や地域輸送に貢献。オリジナル電車も走っていました。...