フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー > 

生活・文化の文化、歴史、地理に関するおすすめ記事

21〜40件を表示 / 全 655件

五島慶太は渋谷と東急グループを作り上げた鉄道王。その優れた経営手腕とは

東京有数の繁華街である渋谷は、東急と共に栄えてきたといっても過言ではありません。鉄道を中心とした東急を作り上げた五島慶太と渋谷の深いつながりを見ていきましょう。...

堤康次郎が開発した国立学園都市~西武王国を築いた堤が描いた学園都市構想

国立駅前からまっすぐに伸びる大学通り。道幅約44mの両側は桜並木の遊歩道。国立市は約100年前、山林を開拓して大学を誘致してできた町です。...

渋谷川が再び川として蘇る~“春の小川”の清流はドブ川になり暗渠になっていた~

かつて、渋谷駅から新宿御苑にかけて流れていた渋谷川の変遷をたどります。 現在、その姿を見ることができるのは再開発され整備された一部のみになっています。...

常磐橋は東京が誇る都内最古の石橋~かつては家康も渡っていた?!

約430年もの歴史ある常磐橋。江戸城に続く正門に架けられ、徳川家康も渡ったかもしれない木橋は明治期に石橋となり、今も文明開化の香りを残しています。...

鹿鳴館はなぜ閉鎖されたのか?~外交交渉の舞台として輝いたのはわずか4年

日本外交史に鹿鳴館を舞台にした豪華絢爛な時代がありました。外国との不平等条約を解消するための鹿鳴館外交といわれたが、短期間で終焉を迎えることになります。...

高輪築堤は世界でもめずらしい海上鉄道の遺構。かつて海岸線だった品川で出土

2020年7月、 品川開発プロジェクトの計画地内で鉄道遺構とされる構造物が見つかりました。 当時の海岸線だったあたりに組まれた石垣は、何を意味するのでしょうか!?...

古地図を持って出かけよう! 江戸川区の養魚場はいま!?

こんにちは、ライターの少年Bです。まっぷるトラベルガイドでは、空想地図作家の今和泉さんと一緒に、古地図を見ながらああだこうだと2人で話す連載を持っています。 いつもは昭文社のオフィスからお届けし...

佐柳島の2つ不思議~なぜ猫だらけになったのか?1人に2つの墓があるって本当?

多度津港からフェリーで1時間の小さな島が、「猫と猫好きの人の楽園」と呼ばれて注目されています。この島には、古代日本の埋葬法が存在しました。...

「カルバート」って何?オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケによって施された治水対策

長浜市虎姫(とらひめ)地区には、田川の氾濫を防ぐために作られた「田川カルバート」があります。「川と川が立体交差」するこの場所の工夫とは?...

京王閣の戦前~戦後を追う。時代に翻弄された多摩川沿いのレジャー施設の変遷

調布市の京王多摩川駅に近い東京オーヴァルは競輪場です。 戦前、ここは家族向けの娯楽施設、京王閣でした。激動の昭和の一面が見えてきます。...

博覧会や万博は時代を顕著に表す一大イベント!2025年開催も待ち遠しい!

博覧会・万博は、いつの時代も活気がわく大きなお祭りです。 特に万博は、注目のパビリオンなど記憶に残っているものもあるのではないでしょうか? ちなみに万博とは、万国博覧会、正式には「国際博覧会」。大...

萩往還は山陰と山陽を結ぶ最短ルートの街道、藩主や維新志士も行き来した街道

萩市(はぎし)の城下町から防府市三田尻(ほうふしみたじり)を、ほぼ直線で結んでいる萩往還(はぎおうかん)。中国山地を最短距離で越えるこの街道は、いつごろ、なぜ開かれたのでしょうか。...

長州藩が財政難を乗り切り雄藩に成長した経済政策と人材育成

軍事力強化や政治改革を行うには、莫大なお金が必要となります。2カ国36万石の長州(ちょうしゅう)藩は、明治維新を実行するための資金をどのように捻出したのでしょうか。...

日本の気候とその気候から見えるご当地の生活・産業とは?

日本の気候は、日本列島の南北の長さ、高い峰々、四方を囲む海に流れる暖流寒流など、 さまざまな要素で成り立っています。 各地域の気候から生まれたご当地エピソードも合わせて見ていきましょう。...

「手結港可動橋」を渡れるのは1日7時間!日本でも数少ない稼働中の跳ね橋の歴史に迫る

船と車が代わりばんこに通行できる可動橋。その中でも橋体が跳ね上がる跳ね橋は県内でもここだけです。橋がそびえ立つ珍しい光景に見物客が絶えません。...

早明浦ダムは「四国の命」 治水・利水で4県にもたらされた利益

「四国三郎(しこくさぶろう)」の名を持ち日本三大暴れ川の1つといわれる吉野川(よしのがわ)。上流部に建設された早明浦(さめうら)ダムは、水をめぐる四国の長年の願いをかなえた中核施設です。...

日本が誇る酒どころを解説~酒は良薬の長!歴史を知ってもっと美味しく!~

世界でも注目され続けている日本酒、ブームとなって久しい焼酎。 酒どころの歴史、奮闘を知ると、今夜の一杯の味わいはさらに深まるはずです。...

杜氏・酒造りの長はその味と歴史を守り抜く。その昔より引き継がれてきた杜氏集団とは

杜氏(とうじ)とは、酒造りの総責任者。 代々受け継ぐ酵母と変動する気候のなかで、変わらない味を追い求める情熱。 銘酒を支えているのは、杜氏の崇高な職人魂なのです。...

都電のルートがそのままバスに!? 江東区の地図から見る街の移り変わり

「紙地図をたどれば、その町の歴史や人の営みが見えてくる」 実在しない都市の地図を描く、空想地図作家の今和泉隆行さんはそう言います。そんな今和泉さんに、今回は東京都江東区の変化について語っていただ...

熊本出身の有名人は誰がいる?肥後もっこすがおもわず自慢したくなる著名人!

近代を迎えた日本でも、熊本県出身者、あるいはゆかりの人が様々なジャンルで活躍しています。熊本県民がリスペクトする代表的な人々を紹介します。...